湯布院の絶品 山椒カレーうどん 『菊すけ』

更新:2018/09/24
お盆に実家から大分市へ帰る途中、大山でソフトクリームを食べ、嫁が思い出したように「友達が湯布院のカレーうどんが美味しいって言ってた、ちょっと前にテレビにも出てた」とのことで、その足で湯布院に急行。
下道から日田インターへ戻り、高速で湯布院まで。連休の湯布院は人も車の量も凄まじいです。
なにを隠そう、私は3年ほど湯布院に住んでいたことがあるので、それなりにいいお店や穴場は知っております。
道も知っているので、街を散策するのに便利な駐車場や近くの知り合いの家に駐車させてもらったり、、、裏技的なこともあります。 😉
ですが、このカレーうどんのお店ことは知りませんでした。どうやら、私が湯布院を出た後にできたようです。
山椒カレーうどん 菊すけ
場所:大分県由布市湯布院町川上1269-36
カーナビ使ってみましたが、「うそだろ!」ってくらいの細道を案内していたので、無視して自分の感でたどり着けました。
日田方面から見て、216号線を走り、自衛隊湯布院駐屯地に向かうようにパチンコ サンフレッシュ 湯布院店のある信号を左折、そのまま山側に登るように進み、美術館やカフェのある『artegio(アルテジオ)』を目指しながら、道沿いのアルテジオ駐車場の50mほど先に『菊すけ』が見えます。
たぶんこの道が一番通りやすく迷わない。
外観です。
お店横に駐車場らしき空き地に、車がキツキツに6台ほど停まっていっぱいでしたので、少し引き返してアルテジオ駐車場に停めさせてもらいました。ほんとはダメですが、すみません 😥
13時過ぎにお店に着きましたが、お客さんはいっぱいで席に着くまで30分くらいは待ちました。
カレーうどんは、山椒の香りが刺激的『赤』かカシューナッツでまろやかに『白』の二通りで、あとはトッピングがあるかないかです。
夫婦共々辛いの苦手ですが、私は『季節の野菜(赤)』嫁は『季節の野菜(白)』を注文しました。
左が『季節の野菜(赤)』、右が『季節の野菜(白)』です。写真の角度で分かりづらいですが、名の通り『白』の方が白っぽいです。
付け合わせにパプリカのピクルス。そして、汚れ防止に紙エプロンを用意してくれます。
肝心の味ですが、今まで思ってたカレーうどんのイメージが覆されます。文句なしにうまい!!
『赤』は山椒でずっと舌がピリピリしますが、これがクセになっていきます。また、山椒特有のスパイシーさのあるカレーは、他に味わったことがなくて新鮮です。
止まらない!!
麺にはコシがないですが、太さもちょうどよく、スープにしっかり絡んで秀逸です。
汗をじわじわかきながら舌がピリピリ痺れますが、間にはさむピクルスがいい箸休めになります。
このピクルスどこかで食べたことがありそう。たぶんこのお店のです。(違ってたらスミマセン)草庵秋桜 四季工房。湯の坪街道のジャム屋さん『kotokotoya』の隣に、草庵秋桜 四季工房 the four seasons selectionとしてピクルスだけ販売している店舗を構えています。
一方で、嫁の『白』を少しつまみ食いしましたが、こちらはカシューナッツが効いているようで少しミルキーな印象がありました。山椒の辛さはないですが、カレーとしてのスパイシーさはしっかりあります。問題なく美味しいです。
あっという間に食べ終わると、ご飯とお好みでガーリックフライが用意されます。
残ったスープにぶち込み、混ぜてカレーライスとして頂きます。余すことなくですね。
カレーうどんでしたが、ルーはご飯にもしっかり合って美味しいです。
ご飯が少なめでもう少し欲しいなと思いましたが、食べ終わるとルーがちょうどなくなるくらいになったので、これは計算されているなと感じました。
あー、美味しかった!と思っていると、お口直しに『パイナップルとマンゴーのスムージー』が用意されました!!
聞いてない、、、!!(喜)
一口の量でしたが、このスムージーのおかげで辛さや舌の痺れが完全にリセットされ、口の中が爽やかになりました!!
至れり尽くせりじゃ、、、!!!
このお店は永久に潰れることはないでしょう!!!!
(おまけ)
店内の入口・レジ付近です。
色んな形の招き猫がたくさんいます。この招き猫のことはご存じですか?注意して見ていると、特に湯布院の飲食店には、大分市内近辺のお店にもよくいる猫たちです。
実は我が家の玄関にもいます。別のものもいますが、、、
縁起のある招き猫として有名で、湯布院の工房で製作・販売されており、テレビ番組にも何度か出演されています。
招き猫を買うためにわざわざ県外から来る人も多く、供給が追いつかないためいつも抽選販売です。
30~40体の招き猫に対し200人超えることもざらにあります。
私自身、通い詰めた時もあり、たしか6回目の挑戦で当選しゲットすることができました。
また、窯出日と呼ばれる特定の日にしか販売しないレアな招き猫(主に黄色い招き猫)もあるようですが、その日は買い求める人がより一層多いそうです。
なかなか買えない、買えるだけでも縁起が良いってことですね。
その招き猫が無数にある菊すけの縁起たるや、、、
この記事へのコメントはありません。