嫁の中華そばに行ってきました!!

本日、2017年11月11日にオープンしたラーメン屋さん『嫁の中華そば』に行ってきました。
実はこのオープンした同月にフジテレビ系列「オンナたちの分岐点」というテレビ番組でお店をオープンするまでのストーリーが放送されており、偶然番組を拝見していたため気になっておりました。
すぐにお店に行ってみるものの、お客さんも多く、行列もしくはスープがなくなった状況でなかなか縁がありませんでした。
今回訪れたのは実をいうと2回目。
今ではようやく少し落ち着きがあるようで、フラッと立ち寄ってもお店に入れます。
初めては5月くらいにお店に入れましたが、興奮して写真撮ったり噛みしめること無くむさぼってしまったので今度は多少リポート致します 🙂
嫁の中華そば
住所:大分市府内町2丁目6-22
営業時間:
昼営業のみの日(11:30~15:30)
夜営業ありの日(現時点では水曜日のみ)
(11:30~14:30、17:00~20:30)
スープがなくなり次第終了
お店の駐車場はおそらくないため、最寄りの有料駐車場に車を停めました。
店内に入ると中ほどにある券売機でメニューをまず決め、購入します。
初めて食べた時は、『嫁の推しメン』(鶏ガラベースのしょうゆラーメン+チャーシュー+煮卵)を食べました。
あっさりのしょうゆスープで間違いなくおいしかったですが、なんか途中から物足りなくなってしまった。
なので今回は以前から目を付けておいた、『旦那の推しメン』(とんこつガラのしょうゆラーメン+チャーシュー+煮卵)にしました!
九州では「ラーメンといえばとんこつ!」なので、おいしいしょうゆラーメンのお店があること自体珍しいですが、「とんこつのしょうゆラーメン」って聞いたことないよ!!
あと、けっこうお腹減ってたので『嫁のまかない飯』も注文してみました 😉
はじめに『嫁のまかない飯』がきました!
ごはんに炙ったチャーシューと煮卵、マヨネーズに刻みのりとネギ。
マズいわけない!!
そうそう、このお店はチャーシューのレベルがすごく高いと思います。
肉がほろほろと崩れてとろけて激ウマです!
こういうサイドメニューがおいしいお店は素敵ですよね 😉
ペロリ!
そういや、中華そばとラーメンの違いって何だろう?
とか考えてる間に『旦那の推しメン』が来ました!
見た目は鶏ガラベースの『嫁の推しメン』と変わらなそうですが、来た瞬間の風味でとんこつがいるのが分かります。
スープはけっこうとんこつの油感を感じますが、不思議と胃に堪えない。ハッキリととんこつが主張しているのにさっぱりとしてクドくない、矛盾が共生しています。
かなりうまいです!!
そんで、チャーシューが劇的においしいですよ!!
炙って香ばしく、口に入れるとホロホロとろけるいいアクセントです。
麺はちぢれの中太麺。スープによく合います。
ラーメンもペロリ!
しかし胃が刺激されて物足りない!!
〆としてちょうどいいと思い『追い飯』を頼みました!
ただの白飯と思ってたら、カリカリのエビちゃん乗ってるー(^O^)
エビの香ばしさで変化がついていいカンジ!
スープにぶち込んで一滴残らず食べ尽くしました!!
個人的にはとんこつの旦那の推しメンの方が好きでした 😳
九州男児の宿命ってことでしょうか!?
ごちそうさまでした!!
ついでに、、、
嫁の中華そばで思い出したんですが、熊本に住んでいた時、鬼ローテーションしていたおいしいしょうゆラーメンのお店があります。
煮干し出汁を使用したしょうゆラーメンのお店『にぼらや』です。
熊本人には当たり前すぎる有名店かもしれませんが、私はこの『にぼらや』で初めてしょうゆラーメンのおいしさに衝撃を受けました。
熊本観光などの際には是非お立ち寄りしてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。