バイク比較.comを利用して原付(モンキー)を売りました!!

平成27年の7月に原付を購入しました。
今では生産終了となってしまった、「Honda Monkey(モンキー)」のくまモンバージョンです。
略して『くまモンキー』!! 🙂
私は元々そんなにバイクに興味はありません。でもモンキーって小っちゃくてカッコかわいい見た目でいつかは乗ってみたいと思っていました。
きっかけは熊本に遊びに行った時、恥ずかしながらくまモンが好きな時期がありまして、くまモンスクエアを見てきました。
そこに、一際目立つバイクが一台、、、(2015年の写真です)
最高だぜ、、、 😳
一目惚れして購入を決めました(^O^)
購入したのは、大分に帰ってすぐ、自宅付近のバイク屋さんにお願いして取り寄せて頂きました。
ヘルメットはネットで、お揃いのものを購入しました!
乗ったカンジ(2015年の写真、昔の家付近なので周りを塗りつぶしました)↓↓↓
下駄履いてますが、実際動かす時はちゃんと靴履きますよ!
主に通勤に利用し、近所のお店に行く時などの近場だけ乗ってました。
50ccなので道路のすみっこをダラダラ走ってると目立つのか周りからよく注目されました。
くまモン推しすぎてるせいか笑われるのはちょっと恥ずかしかったけど、興味がある人に話しかけてもらったり。
転んでケガしたこともあるけど今ではいい思い出です。
購入して、今までの約3年間モンキーにお世話になりましたが、売却することに決めました。
理由は、去年くらいから運動不足解消のため自転車通勤に変えてバイクに乗らなくなったから。そして、乗らないなら状態がいい内に売った方がよいと思ったから。
バイクをどうやって売るのか?
どこへどうやって売ろうか?
分からないことはとりあえず何でもネットで調べます。
以前、太陽光パネルを購入・設置する時もそうでしたが、一括査定サイトへ依頼して査定額を数社で比較するのが一番納得できそうです。
似たようなサイトはいくつかありましたが、今回は『バイク比較.com』を利用しました。
バイク比較.comを利用してみる!
依頼は簡単です。
バイク比較.comのサイトに行って、必要な項目を入力して送信するだけ。
(メーカー、排気量、車種、色、走行距離、年式、名前や住所などの個人情報です)
すぐにメールで返信が来て、査定会社が3件決まりました。
- バイクランド
- バイク王
- ホンダドリーム別府
です。
いずれの会社も査定するだけなら無料なので安心です。
この日は9/24(月)でした。
各社へ査定の依頼
翌日、早速3社それぞれからメールや電話が届きました。
一番早かったのは、『バイクランド』。買取上限金額がなんと35万円!!
査定に入り、新品同様だとこの値段になるとのことですが、実際は走行距離、キズやサビなどが減算の対象になるそうです。
なんとなく15万円くらいいけばいいかなと思ってましたのでウキウキが止まりません 😆
次に、『バイク王』からの連絡です。
こちらは買取上限金額30万円!少しインパクトは小さいですが、十分高額です。
また、バイクは水もの、日々価格相場が変動しているのであくまで現時点での最高額です、と伺いました。
バイクランドもバイク王も大分県には店舗がないため査定に来てくれる日は未定です。
どちらも、「次の日に査定に伺えるという案内を前日に入れる」とのことで、査定は待ちの状態です。
恐らく、同じような査定依頼が何件か集まれば、まとめてこちらまで来てくれるのでしょう。
最後に連絡が来た、『ホンダドリーム別府』ですが、近いだけあって連絡の翌日に査定に来て頂けることになりました。
実際は系列店?の『ブルーポイント』というバイク屋さんが来てくれるようです。
買取上限金額は25万円でした。
どの会社も売り手が必要な準備物は同じだと思います。
バイクの排気量によって必要書類は異なりますが、私の50ccの場合は、
- 標識交付証明書
- 自賠責保険証書
- 身分証明書(運転免許証など)
- 印鑑
です。
実際に査定してもらう
最初に査定に来てくれたのは『ブルーポイント』。
見た目は怖そうでしたが物腰は柔らかくいいおじさんでした。
モンキーの現状をお見せします。
自分で言うのもなんですが、けっこうきれいです。
乗らなくなっても素人のできる手の届く範囲で磨いたり汚れを拭き取ったりはしていました。
ただ、屋根はありますが、屋外保管だったためシート部の留具のサビやクラッチ周辺のサビが目立ちます。
転んだ時のヘッドライトのキズ。
フロントフェンダーのキズ。
クラッチ周辺のサビ。
細かいサビや小傷は省くと目立つマイナス点はこれくらいです。
もちろんエンジンは正常にかかるし動作に問題ありません。
どうやら、ブルーポイントは店長さんが来てくれて、約10分程度、車体の状況やエンジン音を確認しました。
キズやサビはあるけど、かなりいい状態だということで、査定額25万円でした!
おー!言うたまんまの減算なしだ!! 😉
まだ他社の査定が済んでないので、せめてもう一社見てもらってからどこで売るかを決めることにしてお帰り頂きました。
ただ、地元をひいきにして頂きたいとのことで、他社と同等額でしたら少し金額におまけを付けてくれると言い残してくれました(>_<)
他社を待ちます。。。
少し間が開いて、10/7(日)にバイク王が査定に来てくれることになりました。
査定に来てくれたお兄さんは最初から最後まで丁寧に説明してくれました。
会社の自己紹介から始まり、査定のポイント、買取り後のオークションや販売店での売り方など色々教えてくれました。
査定に来た方が車両の評価をし、様々な部分の写真を撮影します。
その評価と写真を会社の本部に送信し、本部が金額を決めるという段取りです。
「もし売らないでまだ乗り続けるとしたら、この部品交換した方がいいですよー」とかまで教えて頂きました。
本部の方といくつかやり取りをして買取額が決定されました。
23万円です!(最高額は30万円だったのにな、、、)
しかし、「別件で25万円と聞いているのでこの額なら売れない」と言うと、ここからお兄さんが頑張ってくれました。
簡単に言うと、この額ならすぐ売りますという額をお伝えして、本部とやり取りをしてもらいました。
モンキーの自賠責保険があと2年くらい残っていたので、その返金分。さらに、モンキーの取扱い説明書など書類をもろもろを所有していたので、それがあれば販売店で売れやすいとの結果で査定額をアップしてもらえました!
あと意味あったかは分かりませんが、金額が変わらないなら絶対に売らないという半脅し(笑)
バイク王に売ることに決めました!
詳細は差し控えさせて頂くと、定価(税込み価格)の8割ちょっとで売ることが出来ました!!
もう一社のバイクランドは上限35万円で一番高額でしたが、2週間連絡がなかったのでもう会うのを辞めました。
査定が終わって、書類に記入したりがありましたが、全体として終わるまで1時間30分くらいかかりました。
ただ、モンキーが生産終了してからモンキー125ccの発売が発表されるまでの間は価格がかなり上がってたようで、その時に売ってたら定価以上で売れてたのかな?とかとりとめのないことを考えてしまいます。
少しさみしくなりますが、大事にしていたバイクをいい値段で引取ってくれてありがたく感じます。
買う時もそうですが、ものを売る時も気持ちよく売れるっていうのが精神的に大事なんだなって初めて感じ取れました。
まとめ
バイク売る時は一括査定する方がお得かもよ!!
この記事へのコメントはありません。