敷居高めの一慶ビル。4Fの『Corque』に行ってきました!!

先日、妻のご両親と妹カップルと一緒にお食事会をしました。
男3人、女3人のうち4人の誕生日が近く、誕生会も兼ねてのお食事会です。
なのでご両親から「ちょっと良いところを選んでくれ」と、いつものようにお店を決めるのは私たち夫婦です 🙂
高すぎず、安すぎず。いくつか候補がありましたが、今回は創作フレンチのお店『Corque』に行ってみました。
住所:大分市中央町1-5-7 一慶ビル4F
TEL:不明です(汗)
※基本的に完全予約のようです。
元々、南大分にあったお店でしたが、いつの間にか中央町に移転していました。
噂では2018年8月末に新店舗をオープンしたようです。
今のところお店公式の情報はFacebookしかなく、電話番号も不明です。
ちょっと街で用事があった際に直接Corqueへ訪れ、直で予約を入れてもらいました。
一慶ビルって、庶民には敷居が高いお店ばかりです 😐
1Fの『そむり』は別府に本店がありますね。医薬品メーカーの勉強会でここの弁当が出た時はすごいうれしいです。平日ランチ限定のハヤシライスが気になります。
2Fは割烹料理の『おおがみ』。こちらも本店は別府にあります。私よりグルメな友人がオススメしているお店でもあります。いつか行ってみたい。
3Fはイタリアンの『TACCA』。行ったことないけど、Facebookでは良さそうなのが伝わります。
ボス的な6Fはすし処『一慶』。昔は看板も無く、隠れ家的なお店でしたね。
以前、知り合いの医師に連れて行ってもらいましたが、値段が書いていないメニューもあって恐ろしかった 😯
お金を気にする人は入ってはいけないお店です(笑)
とにかく今回は4F『Corque』へ行きました!!
メニューはなくコースのみです。
値段で3段階のコースがありましたが、今回は一番安い5000円のコースでお願いしました。
飲み放題なんかありませんよ(笑)
まずドリンクを注文。
ワイン・シャンパンがメインなカンジですが、私は飲めません。ビールのコエドにしてみました。
珍しいビールかなと思ってたら、ラベルを見たら分かりました。
クラフトビールのCOEDOですね。いくつか種類はありますが、こちらの青ラベル『瑠璃』を頂きました。
苦みと旨味のバランスがちょうどいい、料理に合うビールです。
はじめの料理は、「秋刀魚のテリーヌ」です。
私はイタリアンとかフレンチとかに疎いです。
テリーヌってなんじゃい?
テリーヌは、フランス料理で使う、釉薬をかけたテラコッタ製の蓋付きの土鍋、あるいは壺、鉢、深皿。現在では琺瑯引きの鋳鉄製の鍋もテリーヌに含まれる。これを使った料理もテリーヌと呼ばれる。
型にバターや豚の背脂を敷き、挽肉やすりつぶしたレバー、魚肉のすり身、切った野菜、香辛料などを混ぜた物をオーブンで焼く。湯煎で火を通す場合もある。
コース料理の前菜として供されることが多い。Wikipediaより抜粋
勉強になります。
文句なしにおいしい 😳
すごく身近なものに例えるとね、最上級のオイルサーディンを食べてるカンジ!!(表現ヘタクソ?)
次は、「海老と大葉を詰めた豊後鶏」。
添えてる野菜はピクルスでした。
ビール無くなったところで、気になった「イネディ」というビールを注文しました。
正確には「イネディット」というようです。
スペインが原産の高級ビール。ラベルの裏面見たら「発泡酒」と書かれていましたが、日本の酒税法上は発泡酒の扱いになるようです。
かなりフルーティーでビール飲んでる感覚がありません。女子が好きかも。
身近に言うと、SUNTORYの青い缶ビール「香るエール」の苦みをもっと削いで、フルーティさを高めたカンジです。
続けて、「カリフラワーのスープとポルチーニ茸のソテー」。
「カリフラワー!?」って思ったけど、おいしくて驚いた!ソテーのソースもすごく味がよかった!
付け合せのパンにスープを付けて、器をなめ回したかのようにきれいに食べました 😳
パンは「自家製のライ麦パン」で、すぐ食べたけど後でもうひと切れもらえましたよ!
そして一番好きだったのは、この「アマダイの鱗焼き」です。
アマダイって日本では高級食材として扱われるようです。
そして「鱗焼き」って何だ?
言葉通りの「鱗が付いたまま焼く手法」のようです。「若狭焼き」と言われることもあるそうです。
ナイフを入れただけで「サクッ」と音が聞こえる。口に入れても「パリパリ」と、そして香ばしい香り。
盛りもきれいなので、視覚・味覚・聴覚・嗅覚・触覚の五感全てに訴えかけるいい一皿でした。
私は、これを食べられただけでもかなりの収穫であると感じました。
メインの最後はお肉です。「豊後牛の頬肉赤ワイン煮込み」。
ちょっと画像は肉が黒すぎますね。
ナイフを当てるとホロホロ崩れて、柔らかいです。
どんな仕込み、煮込み方すればこんなに柔らかく仕上がるんだろうと思った!!
黄色いのはカボチャ?のソースだったと思います。(分からなかった)
もちろん、パンにソースを付けてお皿をきれいに仕上げました(笑)
〆はデザートです。「ラフランスのコンポートとブランマンジェ ヨーグルトアイスのせ」。
ちゃんと締まった!!(笑)
上に乗ってるヨーグルトアイスが訳分からんくらいおいしかった 😀
正直言うと量は全然足りなかったけど、味で十分満足できました!!
頻繁には来られないけど、たまのご褒美やお祝いにぴったりなお店でまた来たいと思えました!
帰りに餃子屋さん寄って餃子食べたけどね!!
※満足してないやんってツッコミはお控え下さい(笑)
この記事へのコメントはありません。