バルミューダのトースターで充実した朝ご飯を!!

私事ですが、11月中旬で結婚1周年を迎えました。
何かお祝いした方が良いかな?とか思いつつ、家建てたので夫婦とも節約モードに入っているので派手なことも切り出せず、、、
せっかくなのでこれを機にと、前々から気になっていたものをついに買ったよ!! 😉
パンを焼くことに特化した高級品のトースター。
我が家の朝ご飯はパン食なので、焼きたて状態のおいしいパンが毎日食べられると思うとヨダレが止まりません(笑)
さっそく使うべし。
紐で括られてたからちょっと箱へこんでる。
わくわく 😀
バルミューダ製品はデザインがかっこよくてスタイリッシュ!!
設置場所は、電子レンジを囲うような棚を購入し、その上に置いてます!
内部はこんなカンジ。
食パンがちょうど2枚入るくらいの広さです。
左側にある小っこいコップは付属のカップです。
満杯で水が5cc入るようになってます。
トースター上部に給水口があるので、スチーム機能を使う時は水を注ぎます。
左下の方にツマミがありますが、イラスト部分は「スチーム機能」を使う焼き方。左側から
- トーストモード
- チーズトーストモード
- フランスパンモード
- クロワッサンモード
温度表記の部分は「クラシックモード」といって、水を入れてはいけない設定の、一般的な焼き方。
ちゃんと説明書とかレシピ本も付属にありますよ。
食パン焼いてみる!
とりあえず、スライスチーズを乗せて一枚焼いてみます。
水は5cc入れて、3分に設定しました。
すぐにヒーターが真っ赤になり、ちょっとしたら内部が蒸気で満たされ始めました!
中が見えないほどになってきた、、、
とか思ってたら蒸気が消えていきました、、、
ちなみに焼いてる間ずっと、「カチカチ」と小気味の良い音がしていますよ(笑)
残り1分くらい。
ヒーターが消えたし、全然焼けてないやん、、、
どうした、、、 😥
ラスト1分切ったくらいで、急に真っ赤に戻った!!
おお、チーズがグツグツ始めております!
膨れてきたぞー!!!
祭りだ祭りだー!!!
わっしょいわっしょいー!!!ヘ(^o^)/
終わって出したらチーズはしぼんじゃったけど、いい焼け色です 😳
説明書みたら、どうやらラスト1分くらいで焦げ目付けるために火力が上がるみたいです。
外はサクサク、中はふわふわ!
心なしかチーズもふわふわしてるように感じる!
バルミューダのトースターで焼いた食パンは、他とはひと味違うとのウワサでした。
「そんな訳あるかよ」って思ってましたが、ほんとに焼きたてのように激ウマになってますよ!!!
ちなみに上と下から同時に焼いてますので裏面もこんがりです。
そして、食パンは何かつけないと食べられないと思ってましたが、バルミューダでただ焼くだけがおいしいと気付いてしまった。
今まではせいぜい1枚食べたら「もういいや」ってなったけど、バルミューダ焼きはうますぎて3枚は軽く食べられる(笑)
大げさじゃないっすよ!!!
↓は元々持っている、数年前に購入したオーブンレンジです。
今まではこれで食パンを焼いて食べていました。
950Wのため(強いか弱いかよく分からない)、トーストモードで約5分を2回の計10分。
それくらい焼いて、やっとこんがり焼き目が付くくらいでした。
バルミューダは2枚焼いてもせいぜい3分。
時短もできて、美味しいパンが焼けて、朝から充実したごはんにありつけるようになりました!!
こんどはクロワッサンとかフランスパンとかやってみたい!
この記事へのコメントはありません。