マイクロブタ飼ってて聞かれること

更新:2020/03/20
テレビ番組などで取り上げられることもあり、マイクロブタの認知度は徐々に増していき、その愛くるしさに人気も増してきました。
しかし、ペットとしてはまだまだマイナーです。
飼育情報や悩み事を相談できる場所、ひいては病気になった際に安心して診てもらえるのかといった医学的な面でも整備・知見が十分ではありません。
飼い主やブリーダーや販売店、獣医さんにおいてもペットブタに関する扱いが探り探りな部分があるのです。
ましてや、生きているブタ(精肉ではない)との関わりを持たない人にとっては、ペットのブタなんて縁がありません。
疑問だらけのようです。
今回は、知人や散歩中に会うご近所さん(だいたい年配の方々)、SNSやYoutubeなど興味を持った方々から受ける疑問・質問をまとめることにしました!
実際する返答や心の声を交えてご紹介します 🙂
「犬かと思ったらブタだった!!」
まず、トコちゃんと散歩中に初めて会う方々のうち、半数以上に言われることです(笑)
「はいはい、ブタですよ!」
これをきっかけに様々な質問攻撃が開始されます 😉
ブタそのものに関すること
「ブタ飼ってるの?」
→飼ってるから連れているんだよー
「ブタって飼えるんだね!」
→飼えるから連れているんだよー
※お住まいの地域の状況(人口密度など)によりブタを飼育できない可能性があります。日本の法律上では、ブタは家畜動物扱いです。飼育にあたり、家畜保健所(各自治体の管轄によっては市役所や保健所?)へ届け出や許可が必要な場合があります。
「名前はあるの?」
→トコちゃんです。女の子。トコトコ歩くからトコちゃん。
「大きくならないの?なるでしょ?」
→こいつはならないヤツです。いちおう小型~中型犬くらいの大きさまで成長します。
「これはミニブタっていうヤツでしょ?」
→ミニブタより小さいマイクロブタだよー
「マイクロ!?珍しいねぇ。」
→その通り珍しいです。最近では日本でもはやり始めております。
「大きくなったら食べるの?」
→いえいえ、これはペットですので食べません。
(テメーこの野郎!!と心の声が言う。この手の質問はかなり多い!)
この辺まではひとセットです。
たまにマイクロブタのことを知っている人がいるので、何個かの質問が省略されます(笑)
まだまだ序の口だ!!
ブタの習性や飼育に関すること
「家の中で飼ってるの?」
→そうですよー、室内犬飼うのとおんなじ感覚ですよー
ブタ用の商品はほぼないので犬用のケージとか設置しております。
「トイレはどうしてる?」
→犬用のトイレを置いているのでそこにしてもらうように躾けてます。
「すごいね、ブタは賢いって言うもんねー!」
→はい、賢いです。
※お座りとかお回りの簡単な芸をさせて賢さを証明してみる(笑)
「ブタはきれい好きとか聞くけど、どうなの?」
→トイレは決まったところでするし、ブタは体臭がほとんどないですし、汚いところは見当たりません。
「お風呂入れて体洗ったりするの?」
→しますよー、うちは全部シャワーでやってますが、犬洗うみたいにシャンプー使って洗います。
週に1回か2週に1回くらいお風呂入れてます。
「寝る時は一緒に寝てるの?(なぜか半笑いで聞かれることが多いww)」
→一緒に寝る時もあるけど基本的には別に寝てます。ケージ内に置いてるベッドとか人間のソファーで寝そべってます。
「ブタって何食べるの?」
→主食はブタペレット(ブタ用のドッグフード的なヤツ)あげて、他には野菜や果物とか何でも食べます。
禁忌(玉ねぎとかチョコレート類など)もあるけどだいたいは食べてます。
散歩中に雑草も食べてるし、ダンゴムシとか狙って探して食べてます。
「ブタも犬みたいに散歩が必要なんだね?」
→そうですねー、歩くこと自体は好きではなさそうだけど、あちこち地面掘ってみたり草をかじってみたりエサ探しするのが習性なので、ストレス溜めないように外に出してます。
歩くの遅いブタのペースに付き合ってると普通に1~2時間くらい散歩に時間が掛かります。
「(※だいたい道に生えてる草食べてるので)草食べるんだね?」
→そうですねー、(ムシャムシャ)
「家では大人しいの?」
→大抵は大人しいです。スキンシップが好きなので人間のそばに来て、ほとんど寝ていることが多いです。
「静かにしてていいねぇ」
→そうですね。鳴く時もあるけど。
(※メシくれとか、構ってとかメチャンコ泣き叫ぶけどね!!)
「小っちゃいから抱っこ出来ていいね!」
→ブタは足が浮くのを怖がる習性があるから、抱っこが嫌いなんです。
たまに好きな子もいるんですが、うちのトコちゃんは抱っこNGです。
虐待されてる犬みたいな声で泣き叫んで騒ぎます(笑)
「飼いやすいの?」
→自分は犬飼うのとあんまり変わらない感覚でいます。食欲がすごいのでエサで釣ると色々言うこと聞いてくれるから、利用してコントロールしています。
おおよそこのくらいのやり取りを色んな方と毎回してました 😐
正直疲れる!ウンザリする!
でもブタ飼ってる人間は珍しいし、近所からは自分のこと特定されやすいからキチンと受け答えします。
ブタ飼ってる時点で変わり者扱いされるし、そのうえ愛想悪かったら相当変なヤツだと思われちゃうからね!!!
ご近所付き合いは穏便に…..
ちょっと込み入った話も、、、
「普通ブタとか飼おうって思わんでしょ?」
→そうですねー(うるせー、飼いたい思ったから飼ってんだろ!)
テレビで見てブタがかわいいって思って調べてたら、ミニブタより小さいブタがいること知って売ってるところを探しました。
「こんなブタどこで売ってるの?普通に売ってないでしょ?」
→ブタ売ってる専門店みたいなところへ行きました。自分は神戸にあるお店で買いました。
有名なのは東京の方にも売ってるところがありますよ。
「すごいねぇ!高いんでしょ?」
→安くはないですねー、普通のペットショップの犬猫を飼うよりも少し高いかもしれないです。
「お金持ちなの?」
→いやいや、普通のサラリーマンでカツカツです…..
「なんでブタ飼おうと思ったの?」
→妻が動物アレルギーで犬猫飼うのは難しくて、ブタはアレルギーを起こしにくいと知って飼えると思いました。
あと、単純にブタがかわいいから。
「豚肉は食べるの?」
→人によります。自分は食べているけど、ブタ飼いさんの中には豚肉を始め食肉自体を止める人たちもいます。
自分もだんだん肉食べることが良くないように思い始めてます、家畜のことを知ると色々考えます。
※ある時から豚肉をはじめ肉食をやめました。
対面して話をするとき、だいたいこれくらいのことを聞かれます 😐
話し好きのじーちゃん、ばーちゃんに会うと30~1時間くらい絡まれることもあります 😥
散歩中断されるから早く開放されたいけど、もちろん、嫌な顔はしないよ!!!
素性の分からない人たちのWEB上のコメント
私はYoutubeにトコちゃんの動画を挙げています。
初めはブログの内容に埋め込み動画として使用するために淡々とYoutubeを利用していましたが、ちょっとずつ反響が大きくなり、ありがたいことにチャンネル登録者の人数も増え、おもしろい動画挙げなくちゃという気になってきました。
すごい数のコメントが来るんですが、基本的にほとんど返信しています。
なぜなら、自分がコメントしたとして返信もらったらうれしいから!
そして、ブタ飼いたい人や飼ってる状況を知りたい人がけっこういるから!!
(まだまだweb上でもマイクロブタを飼う生の声は少ないです 😥 )
コメントした本人への返事ではなく、それを見る不特定多数の方へも向けてコメント返ししています。
ほんとに情報が欲しい人は隅の方まで隈無く探すからね!!
でも、Web上の人間はいい人ばかりではないです….
アンチなコメントには、「美味そう」「殺して食べたい」「いつ食べるの?」など….
「美味しそう」に関しては、『ブタが健康的に育っているように見えている』と受け止めることにしました(笑)
心ない発言に悲しんでいます。
普通ペットを食べると思うかね?
しかし、アンチ的コメントでも、純粋な疑問・悪意のない素朴な発言・完全な悪意・センスのないギャグなど色々あると思うし、文脈もろくにないし断定できない(まぁ多くは悪意でしょうけど 泣)
よって、私はクソ丁寧にアンチ勢にも返信をしています。
※徐々に返信がしんどくなってきた、スルー始めました。(2020/02/18)
中には「すみませんでした」と新たに返事が来ることもあります。※これはこれでよかった。
日本人は恥の文化とも表現されるし、他人の目はすごい気にする人多いけど、匿名で素性が分からないとなると急に悪態付く人が多いと感じる。
ネットの住民なんか特にそうだ(※偏見です)
日本人の性分は性悪説か?
ネットモラル教育の義務化を!!!
後半ほとんど愚痴ですみませんm(_ _)m
こんなにタイピングが進むのは初めてだ(笑)
コメント『うまそう』に関しての追記(2020/03/20)
上記で自分がアンチコメントだと言ってる中のひとつに「美味しそう」と書いている。
ここで言うアンチとは、言われて嫌悪するコメントも含めている。
これに関しては続けて書いているように、「トコちゃんが『健康的に育っているように見えている』と受け止めることにした」と、ハッキリ書いている。
飼い主としては言われて良い気分は全くしないが、しょうがないから受取り方を変えるしかない。
喜ぶのは養豚家くらいではないか?
少なくとも自分が実生活・SNSでコンタクトを取れる数十人のブタ飼い主さんや動物好きな方も同様の想いだ。
ある時、Youtube上でこのブログを見たという人物から立て続けに「美味そう」「生で食べたい」「住所教えろ」などのコメントが来た。
言われて嫌なことを伝えた後、いくつかやり取りを続けてみると(←そもそも絡むのが間違い 笑)、かなり辛辣で一方的な主張を続けられたw
しんどくなってブログもYoutubeもやめようかなと思ったけど、こんな変な輩のせいでやめるのも馬鹿らしいと思った。
詳しいコメントの内容は割愛するが、その方が言うには、私の考えはどうも客観性に欠けているらしい。
自分がおかしいのか?そこで知り合いや警察や法律に詳しい人にやり取りをその相談した。
警察には、明らかな脅迫がないので動くのは難しいが、ブタの殺害予告とも取れる発言を含め誹謗中傷が過激になれば再度教えて欲しいとのことだった。
実害がなくても書類送検できるケースはけっこうあるらしい。
嫌な思いをしたのですでにそれらのコメントを削除してしまったが、内容をスクショし証拠として保管してある。
一線を越える中傷に対しては我慢せずに法的手段で解決することを視野に入れます。
年末年始に茨城県の養豚場でブタが盗まれ辺りには血の付いた包丁が落ちていたというニュースがあったこともあり、ブタを見て食べたいとか美味そうなどと繰り返す人には多少の恐怖を感じます。
本当に同じ質問されて疲れますよね笑
食べるために飼ってるの?は今のところお散歩してて知らない人に言われることはないですが、友人にふざけて言われることは多いです。なんなんですかねあれ、冗談で面白いと思ってるのかな〜と思います。(普通に愚痴ですみません)
youtubeのトコちゃん動画観ますがアンチコメひどいですね、ウスキさんがすっとぼけて返信してるの見て、大人すぎる!!!と感動してました笑
こんなに可愛いトコちゃんを食べるわけがないのに。
はじめまして!
ブタさんに興味があって拝見してました。
私はうさぎ飼いですが、質問の内容はだいたい同じですね。
犬、うさぎ、鳥を飼ってますが、うさぎ飼ってると言うとまず「うさぎ飼ってるの?」「何食べるの?」ときて、「いつ食べるの?」がきます。
ロップイヤー食うかい!と思いますが、スルースキルが上がって、さらっとスルーできるようになりました(笑)
かなり一般的になってきたうさぎですらこれなので、ブタさん飼いさんへの質問は本当にたいへんだと思います(汗)
しかし、そのおかげでとても勉強なりました。
うちでは無理なので、あきらめがつきました。
庭が脱走しやすすぎて、危険すぎます。
とても勉強なりました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
私のブログが何かしらの参考になれていれば幸いです(^_^)
ウサギにも同様の質問が多いことにとても驚きました!
ウサギ食べるという感覚は自分には皆無です…
実生活でちょっと嫌に感じる言葉も大抵の場合は流したりまともに返事をしていますが、ネット上で粘着質で頻回に嫌なコメントをする方には反応してしまいます(汗)
自分もスルースキルを上げなければいけないと感じている次第です。
本来愛玩動物でない、家畜 をペットにしているのだから、
食べる?等の質問は妥当だと思いますよ。(モラルと頭の良さには疑問を覚えますが)
コメントありがとうございます(^-^)
おっしゃる通りです。
「食べるの?」系の質問はリアル・ネット問わず多いし、数ある質問のひとつとして覚悟しており、仕方のないことだと感じています。
しかし、私が嫌悪するのはそう発する全ての人ではなく、私がブタを『ペットとして飼っている』ことを聞いて・見て理解している(と思われる)上で「美味そう、いつ食べるの?」などを幾度となく繰り返す人間です。
ブタは一般的に家畜動物として扱われているという事実を、もちろん私も認識しています。
ですが、その動物をペットとして飼育しています。
よって『愛玩動物を殺して食べるかどうか』という旨のコメントは良識があるとは思えませんし、『愛玩』や『ペット』の意味を理解していない、もしくは単なる悪意だと思っています。