オゾン水(オキシモアウォーターミスト)で除菌・消臭!!

マイクロブタのトコちゃんがたまにオシッコ失敗した時に、困るのはニオイです。
水洗いや洗濯で汚れはだいたい落ちますが、動物の尿臭ってけっこう強烈に残りますよね 😕
対処として安く済ませようとすると、ニオイ取りにクエン酸の粉を水で溶かした自作のクエン酸水を使うと効果的な時があります。
でもクエン酸自体に消臭効果がある訳では無く、アルカリ性のアンモニア臭(尿臭)を酸性のクエン酸で中和することでニオイがなくなると感じるだけです。
濃度を間違えば効果が薄かったり、クエン酸臭が強く残ったり、液のベタベタ感が残ったり…
汚れている対象物によってはそもそもクエン酸に耐えうるか、使い勝手が変わります。
他には市販の消臭スプレーが効果的な場合があります。
何種類か使ったことあるけど全然効果がないとか、香料が強すぎるとか…
私は嗅覚が過敏な方なので、下手なモノを使うとニオイで具合が悪くなります 😥
最近は『香害』とか言ったりしますね。
「香害」が深刻化…芳香剤の健康被害続出、発がん性の指摘も
https://biz-journal.jp/2017/12/post_21662.html
その中でもマシな商品だと思ったのが『カンファペット』(https://pethealth.jp/comforpet/)でした。
なんでもかんでも消臭できるほど完璧ではないですが、かなり良い部類の製品だと思います。でも使い続けるには割高…
その他バイオ系消臭スプレーも気になるけど、効くか分からん上に割高で手を出しづらい。
でも長い目で見た時にコスパのいい商品を見つけたよ!
オキシモアウォーターミスト!!
呪文じゃないよ(笑)
家電量販店エディオンのオリジナル家電ブランド「e angle」の製品『オキシモアウォーターミスト』という除菌/消臭スプレーです!
なんと水道水を入れてスイッチを押すだけ、数分でオゾン水を作ることが出来ます。
そして、エディオン独自の商品であるため他店では販売されていないはずです。
我が家(特に妻の実家)は付き合いもあり、ずっとエディオンで家電製品を購入しています。
たまたま店頭にこのオキシモアウォーターミストが置いてあり、気になって購入しました。
発売が2019年の11月、ウチではわりとすぐの12月に手に入れました。
説明が面倒なので(笑)商品紹介ページ(https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00062228763&_rt=C3r049ggwBIj6RhOxmkKj8SIFUOLlxoxulW0vtvAHA)をご覧ください。
説明書PDFページ
https://www.edion.com/ito/contents/special/eangle/pdf/ANGOZA6.pdf
メーカーカタログ
https://www.edion.com/download/4589515220067.pdf
Youtubeの説明動画もあった!
「オゾンって何?」って思った?
オゾンは3つの酸素原子からなる酸素の同素体である。分子式はO3で、折れ線型の構造を持つ。腐食性が高く、生臭く特徴的な刺激臭を持つ有毒な気体である。
出典元:Wikipediaより オゾン
中学か高校で勉強したはずさ!!
オゾンは強い酸化力を持つため、それ故に殺菌・脱臭効果も強く、高濃度下のオゾン自体は有毒性を示すが時間と共に酸素O2に化学変化し、何も残留せず無毒化します。
ここで気になるのは“有毒性”という言葉ですが、オゾンの量が低濃度であれば健康被害は全くないとされています。
オキシモアウォーターミストに関しては、水に溶解しているオゾン濃度は1.0~2.0mg/Lです。
ミスト状にして噴霧することで濃度は低くなり、空間オゾン濃度は1m3あたり0.01ppm以下の安全値になるようです。
日本産業衛生学会では、オゾンの許容濃度を0.1ppmとしています。
https://www.sanei.or.jp/images/contents/309/kyoyou.pdf
でも有害性を気になる人はオゾンを発生する機器を使わない方がいいかもね。精神衛生上。
ちなみに、医療・介護・食品・畜産・農業など多岐に渡ってオゾンが利用されているそうです。
オキシモアウォーターミストを使う。
使い方は簡単です。
水道水入れて、
セットし、スイッチを押して
泡ブクブク(生成途中は青ランプ)
4分間(時短モードは2分)待てば生成完了(緑ランプ)。
あとは色んなモノや空間に吹きかけるだけ。
生活していて気になるモノにオゾン水を吹きかけてみました。
※革・人工皮革、さびやすいモノ、天然ゴム等に対しては劣化の可能性があるため使用上の注意があります。
ペットのオシッコ・ウンチ臭
トコちゃんは庭に出した時、ほぼ所定の位置でオシッコする習慣がついています。
用を足したその場所はしばらくの間ニオってくるので、以前はクエン酸水をスプレーしていましたが効果はイマイチ。
しかし、オゾン水をかけ始めてからは、気にならないくらいの消臭効果を実感しました!
また、庭の隅に設置しているトコちゃんのペットシーツやウンチをまとめて入れてあるゴミ箱。
気温が上がってくると、ニオイが激しくなります 😕
ご近所さんに迷惑かけるほど悪臭が広がる訳ではありませんが、ゴミ箱内部はニオイがしっかり染み付き、なんなら外側もニオってます(汗)
内部に汚れはないけど、染み付いた汚物臭が強い。ゴミ箱の内側にしっかりと、ついでに外側にもスプレーしました。
スプレーしてトコちゃんの散歩を1時間分くらい置いた後ニオイを確認したら、外側は無臭に!
肝心の内部のニオイは10段階で表現すると、10→1~2くらいまで軽減されていました!
おしいな…
しかし、この1~2→0にする方法は我が家にはありました!
最後の方にオマケ程度に書き足します 🙂
服についた体臭、加齢臭(ノネナール?)やタバコ臭
冬場の通勤でほぼ毎日来ていたダウン。
ふと気付いたら襟元に油くさい親父臭(ノネナール臭?)が….
自分も油断すると臭くなる歳になってきました 😥
飲みに出た時に、お店でついたタバコのニオイのついたジャケット….
これらにも、表面がしっとりするくらいオゾン水をスプレーし、浴室の換気扇で30分くらい自然乾燥する間に無臭になりました!!
※襟のにおう部分にただオゾン水をかけるだけでは消臭効果がイマイチでした。皮脂汚れ等を軽く拭き取り、その後にオゾン水スプレーをすることで完全無臭になりました!ニオイ成分は断ててもその元となる原因物質を消すことはさすがに出来ないってことかな?
靴のニオイ(イソ吉草酸)
職場でしばらく履きつぶしたクロックス。
アルコール吹きかけて拭いたり、洗ってみても完全には足臭さ(イソ吉草酸?)が取れなかった。
しかし、これもオゾン水スプレーして数分後、ニオイが消えました!!
※例えば普通の布地っぽい靴にスプレーしても、ニオイが多少軽減されるだけだと思います。上記の服と同様で、ニオイの主な原因となる皮脂・汗汚れや繁殖した雑菌などの原因をある程度除いた後、それでも残る臭さを完全に消すにはオゾンは効果を発揮すると思います。オゾンで細菌も殺して消臭効果もあるけど、汚れがそのままだとまたすぐに雑菌が繁殖するしね!
オゾンは細菌やウイルスにも効果がある!?
オゾンは菌やウイルスに対して効果があると言われています。
肉眼では見えないし自分では確認できないけど…
オゾンはフッ素に次いで強力な酸化作用があるとか、次亜塩素酸の1.52倍(http://www.rgl.co.jp/html/page125.html)酸化力があるとか…
新型コロナウイルス(COVID-19)ならびオゾン発生器による除染について
https://www.ozonemart.jp/news/covid-19.html
オゾン水スプレーは除菌等に効果があっても、使い勝手としては揮発性の高い(すぐ乾く)アルコールには勝てない。
現在のコロナウイルス流行のせいで消毒用アルコールが手に入りにくい状況では、オキシモアウォーターミストのオゾン水スプレーの存在が便利かもしれない。
でも、オゾン発生器の場合は空間にオゾンが散布されるので設置するだけで除菌・消臭効果があり楽ちんです。
オゾン(気体)の場合はオゾン濃度に注意する必要があるため、オゾン排出量が多い機器だと有人環境では使用に向かないモノもあります。
ちなみに、私はオゾン発生器も持っています(笑)
オゾン発生器(CUO FUTURE:クオフューチャー)
ペット消臭グッズを調べる流れで、以前よりオゾン発生器は気になっていました。
調べれば無数に商品があります。
本当は『オゾンクルーラー』(https://www.ozonemart.jp/wp/archives/product_lp/1141)が欲しかったんですが、高額&効果があるのか不安。そして電源の問題で我が家に良い置き場がない。
いま調べてみると、コロナウイルスの影響か売切れていました!すごいな!
他には安い機器だと2000~3000円からあります 😯
でもそのほとんどが中国製(いや、それはたいした問題ではないが)、しかしレビューがすべて不自然な日本語で、これは完全にサクラじゃないのかと思わせるほどで信用がありませんでした。
それらもいま調べてみると、コロナウイルスの影響のせいか多くの商品が売れているようで、まともなレビューが増えていた!!
私がオゾン発生器を購入したのは1年前くらいになりますが、その当時のレビュー・性能・価格・使い勝手で最も良いと思い購入したのが『CUO FUTURE(クオフューチャー)』でした!!
充電式オゾン脱臭機 クオフューチャー
http://www.ozoneassocia.com/shopdetail/000000000400/ozoneair/page1/recommend/
ほとんどの安物オゾン発生器ではオゾン放出量が2mg/h以下ですが、クオフューチャーは1mg/h、4mg/h、そして業務用モードの10mg/hを選択できます。
小型である上に強力、充電してノンケーブルで使用できるため便利です。
上記にてペット汚物のゴミ箱の内部にクオフューチャーを設置して蓋をしていたら、
ニオイが完全に無くなっていました!!
オキシモアウォーターミストで多少のニオイを落とさずとも、始めからクオフューチャー置くだけでもちろん無臭レベルになります。
※もちろんゴミ箱を普通に使用し続ける限り、ニオイは再び付きますが。
効果は確かだよ!!!
オゾン発生量が多い機器の方が消臭・除菌効果が強力ですが、使い方によっては健康を害する可能性もあるので、使用の際は注意事項等を要確認しなければなりません。
この記事へのコメントはありません。